ドイツのブランドで様々な国の工場で製造されていた『HELBROS』の中でもドイツPUW社製ムーブメント、Cal:1363を搭載したモデルの分解修理です。
ムーブメントの雰囲気が前回紹介たGRUENと似ています。もしかすると同じ工場でムーブメントを製造していたのかもしれません。
輪列を大きく覆う受けを持つ、ドイツ製の特徴的な造りですね。決して高級機ではありませんがとてもしっかりとしたムーブメントに仕上がっていますよ。
こちらは裏廻りです。どんどん組み立てましょう!筒カナ車(分針の車です)がすこし緩んでいたのでかしめ直しましたよ~。
あまり癖がなく組み立てやすい構造になっていますね!この年代のムーブメントは裏廻り機構に致命的な不具合が出るものもありますが、これはそれぞれの部品がしっかりしていて長年の使用にも耐えられそうです。
ムーブメントの分解修理が完了したら文字盤、針を取り付けます。文字盤に表記されている製造国を見てみると・・・。
なんと『WEST GERMANY』の記載が!!統一前の西ドイツ製です!ドイツブランドで様々な国で製造されていたHELBROSならではです。忘れてしまいそうですが昔は東西ドイツに分かれていましたよね・・・。ベルリンの壁を壊す映像はとても印象に残っています。一日も早く戦争や内紛のない平和な世界になって欲しいものです。
そんな世界の歴史を垣間見ることができるのもビンテージウォッチの醍醐味です。現行品で西ドイツ製はありえませんしね!!過去の歴史を忘れずに平和な時を刻んでいきたいです(^0^)