<1811-2398>LONGINES ■1970年代の”LONGINES(ロンジン)”の手巻きモデルです。年代を感じるツートーンのダイヤルがが可愛らしく、細かく刻まれた分表示の白いラインも印象的です。薄型で程よい大きさのスクエアケースは存在感があるだけでなく […]
<1812-2455>CORUM ■1970年代の”CORUM(コルム)”レディースモデルです。シンプルなフェイスデザインに風防面はフラットなガラスが使われ、洗練された美しさを感じさせます。リューズ部にも貴石をあしらい女性らしさがより一層際立ちます。文字 […]
<1608-1629>FORTIS ■スイスの時計メーカー、“FORTIS(フォルティス)”のビンテージウォッチです。パイロットウォッチの印象が強いフォルティスですが、こちらはオーソドックスなタイプの手巻き式です。31mmの小さめなケースサイズは女性が着け […]
<1811-2412>UNIVERSAL GENEVE ■スイスの老舗名門ブランド”UNIVERSAL GENEVE”のレディースビンテージウォッチです。内部の機械は手巻式の薄型タイプが使われ、曲線を活かしたミラー仕上げのケースはユニバーサルが得意とするスリムで美しいデザイン […]
<1707-1944>ATTICUS ■偶数だけがアラビア数字の飛び数字ダイヤルが印象的な1960年代ころのビンテージウォッチ、”ATTICUS”です。ブランドの詳細は不明ですが年代を感じさせるレトロなフェイスや小ぶりなサイズ感がなんとも可愛らしく、元々はメ […]
<1210-0287>GERARD-PERRGAUX ■1791年創業し1856年より現在のブランド名で時計を製造し続けるスイスの老舗マニュファクチュール”GERARD-PERRGAUX(ジラールペルゴ)”のビンテージウオッチです。現行では複雑時計をはじめ高額なモデルを中心 […]
<1810-2357>LONGINES ADMIRAL 毎時28800振動のハイビートムーブメントを搭載した70年代の”LONGINES ADMILAL(ロンジン・アドミラル)”です。 Price:48,000 yen+tax
<1501-0664>LONGINES ■横長スクエアが可愛らしい1970年代の”LONGINES(ロンジン)”レディースモデルです。オメガと並ぶ長い歴史を持つスイスの老舗時計メーカーのロンジンには数多くの魅力的なモデルがあります。有名ブランドながら比較的手ご […]
<1702-1793>OMEGA ladymatic 小振りながら自動巻きのレディースモデル、”OMEGA ladymatic(オメガ・レディーマチック)”です。 Price:128,000 yen+tax
<1806-2167>LONGINES ULTRA-CHRON ハイビートモデルとして登場した”LONGINES ULTRA-CHRON(ロンジン ウルトラクロン)”のクロノメーター機です。 ¥79,000+tax